また行きたくなる場所
2016.01.22 Friday | category:すきなこと
JUGEMテーマ:旅行
理由を書き出すのは難しいのだけど。

多分、こういう風景が好きなのだと思う。

どうしてその場所を知ったのかわからないのだけど
雨竜町(北海道)の雨竜沼湿原というところに行ったことがある。
留萌の南、深川の西だ。
道道432から暑寒ダムを過ぎ


油断したところに

当時、ジムニーに乗っていたとはいえ
ダートなんてろくすっぽ走ったことのないわたしだったけれど
日本を走って、ようやくこういう道に慣れてきたころだった。
結構な距離を走ってまで、
誰がこんなところに来るのだろうかと思っていたけれど
キャンプ場もある雨竜沼湿原ゲートパークには多くの車が停まっていた。

ここは、暑寒別岳への登山口でもある。
その手前に、雨竜沼湿原があるのだ。
片道1時間半ほど登山道を歩いただろうか。
種を持ち込まないよう、靴底をブラシで洗って入らせてもらう。

あんなに車があったのに、すれ違う人もなく。

人が見えても、ゴマ粒だ。

天気はあいにくだったけれど
不思議なものでこういう風景の曇り空はとても好きだ。

花の季節に訪れたから
エゾカンゾウをはじめハクサンチドリ、チングルマと
花が咲き乱れていた。

にぎやかな、花道。

このときは、雨竜沼湿原で満足してしまったけれど
この花道をずっと進んでみたら、どんな景色が見えたのだろうかと
10年経った今も思ったりする。
そんな風に思う場所のひとつが、ここである。
人生はときどき旅に例えられる。
旅ならもう一回行けばいいのだけどね(笑)。